top of page

Child Advocacy Center

子どもアドボカシーセンター熊本「Me:vo(みぃぼ)」

わたしのことを

わたしぬきで決めないで

画像1.png

子どもアドボカシーとは?

子どもが話したいことを自ら話せるように支援したり、必要な場合には子どもの依頼または承諾を得て子どもの思いや意見を代わって表明することを指します。沢山ある子どもの権利を守り、保証するための手段・ツールが子どもアドボカシーであり、子どもアドボカシーは子ども主体の仕組みです。子どもたちが声を聴いてほしいときに聴いたり、一緒に考えたり、大人に意見を伝えたりするお手伝いをします。

すべての子どもにアドボカシーを!をキーワードに、NPO法人トナリビトでは、熊本県の「子どもの権利擁護推進事業」として子どもアドボカシーの普及啓発、育成、実践を行っています。

取り組み

  • 子どもアドボカシー養成講座

  • 県内の児童養護施設・児童相談所での研修

  • 子どもの要望に応じたアドボカシー活動や、施設訪問

  • ​その他、普及啓発など

S__60653590.jpg

2022年度熊本県子どもの権利擁護推進事業 報告書はこちら

bottom of page